企業研修などで、座禅が取り入れられることがあります。 心頭滅却すれば火もまた涼し、の心境には遠くとも、自己を見つめ直す機会になった、とその体験を語る方も少なくありません。この座禅をするにあたってまず、姿勢の指導があり、そ […]
お話
2016.04.04
私たちが、普段の生活であ~今日は調子がいい、気分がすっきりしている、という時は、体がどういう状態の時でしょうか。 それは自律神経が整っていて、体に数十種類あるホルモンのバランスが整っている時、私たちは、心も体も健やかに感 […]
2016.03.23
つい昨日のことのようにあの興奮を思い出しますが、あれから既に半年経ったとは。 そう、日本代表ラグビーチームが、ラグビーW杯で南アフリカを破った歴史的な勝利から、ちょうど半年が経とうとしています。 競技人口があまり多くなく […]
2016.03.23
私たちが、普段の生活であ~今日は調子がいい、気分がすっきりしている、という時は、体がどういう状態の時でしょうか。 それは自律神経が整っていて、体に数十種類あるホルモンのバランスが整っている時、私たちは、心も体も健やかに感 […]
2016.03.23
”腰痛2800万人 8割原因不明…心の悲鳴かも゛ これは、今から約3年前の2013年3月24日付の朝日新聞の記事の大見出しです。 *腰痛2800万人:日本人の約4人に1人。 これを聞くと、自分の身の周りの腰痛 […]
2016.03.23
毎日約2万回行っている呼吸。普通はそのうち99%は、無意識に行われているものでしょう。 しかし、同じ呼吸でも呼吸の仕方で取り込む酸素の量は20%以上も違ってくるって、ご存知ですか。 普通の人の肺活量は、性別や年齢が同じ人 […]
2016.03.11
心の体操第1のルーチンの中には、胸式呼吸に合わせて”ガオー”のポーズをするものが含まれています。 これは最近では、琴奨菊関が取組前にやるルーチンとして有名になった「琴バウアー」に似ています。 大関昇進を期待されながら、伸 […]